DesireHDでスクリーンショットを撮る方法(詳細編) ※2011年4月10日現在

Android携帯では、iPhoneなどと違って携帯単体ではスクリーンショットを撮ることができません。(Android2.3.3から撮れるようになるとの話もありますが)

で、Android携帯である「DesireHD」でスクリーンショットを撮りたかったのですが、思った以上に手順が複雑でしたので、詳しいメモをまとめておきます。

他にも解説サイトは多くありますが、2011年4月10日現在、ソフトの更新等で他サイトと情報が異なる部分もありましたので、その辺も参考がてらに細かく書いておきます。
なお、これはあくまでも当方の環境で上手くいった経過ですのでご了承ください。

  • 環境
    • 携帯:HTC DesireHD
    • Androidバージョン:2.2
    • root:非root化
    • PC:WinXP HOME SP3

最初に大まかな手順を確認しておきます。

  1. JDKをダウンロード・インストール(PC)
  2. Android SDKをダウンロード・インストール(PC)
  3. android_winusb.infの編集(PC)
  4. 環境変数の設定(PC)
  5. USBデバッグをオンにする(携帯)
  6. PCと携帯を接続してドライバを更新
  7. スクリーンショットの撮影
  8. Dalvik Debug Monitorで携帯が認識されない場合の対処(PC)

では、以下に詳細な手順を記していきます。


DesireHDでスクリーンショットを撮るための設定方法

1.JDKのダウンロード・インストール(PC)

Android携帯でスクリーンショットを撮るためには、Androidアプリの開発キットである「Android SDK」を導入する必要があります。
このAndroid SDKを動かすためには、Javaの開発環境であるJDKが必要となりますので、まず最初にJDKを用意しておきます。

  1. Javaのダウンロードページへ行き、「Java Platform, Standard Edition」内の「JDK Download」ボタンをクリックします。
  2. 「Platform」から「Windows」を選択します。(64bit版の人は「Windows x64」)
  3. 「I agree to 〜」にチェックを入れて「Continue>>」
  4. 表示されるexeファイルをデスクトップ等適当な場所に保存
  5. 保存したexeファイルをダブルクリックし、「次へ」連打でインストール

以上でJDKの準備は完了です。

2.Android SDKのダウンロード・インストール(PC)

JDKのインストールが終わったら、次にAndroid SDKを導入します。

  1. Download the Android SDKから、「Windows」の「installer_r10-windows.exe (Recommended)」をダウンロード。(zipでもいいですが、あとで環境変数を設定する場合に場所に注意する必要があります)
  2. ダブルクリックしてインストールを開始。フォルダ等はそのまま変更せずに「Next」連打で。
  3. インストールの完了画面で「StartSDK Manager」にチェックが入っていることを確認して「Finish」をクリックします。
  4. 「Choose Packages to Install」ダイアログが表示されたら「Android SDK Platform-tools, revision 3」および「Google USB Driver Package, revision 4」をAccept(チェック状態)にして「Install」をクリックします。(そのほかの項目は開発用のものですので、スクリーンショットを撮るだけが目的であればすべてRejectしてもらって大丈夫です)

3.android_winusb.infの編集(PC)

スクリーンショットを撮るためには、Android携帯とPCをADB(Android Debug Bridge)接続する必要があります。前述のAndroid SDK導入時にインストールした「Google USB Driver Package, revision 4」がADB接続のためのドライバになります。

ただしAndroid携帯の機種によっては、このドライバをインストールするための定義ファイルに自分の機種名を入れないと、ドライバが認識してくれません。
DesireHDはまさにこのパターンに当てはまるため、「android_winusb.inf」というファイルを編集する必要があります。

  1. Android SDKをダウンロードしたフォルダ(インストーラーから入れた場合は「C:\Program Files\Android\android-sdk」を開きます。
  2. 「extra」→「google」→「usb_driver」と進みます。
  3. android_winusb.inf」をメモ帳等のエディタで開きます。
  4. DesireHDの場合、以下の三行を追加します。


; HTC DesireHD
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0BB4&PID_0CA2
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0BB4&PID_0CA2&MI_01

この「; HTC DesireHD」の部分でかなりつまずいたのですが、Desire無印の場合は「; HTC Desire」でいいのですが、DesireHDの場合はちゃんとフルネームの「; HTC DesireHD」と入力しないとあとで認識してくれません。
(持ってないので分かりませんが、たぶんDeisreZだと「; HTC DesireZ」とする必要があると思います。)

4.環境変数の設定(PC)

次にWindow側のシステム環境変数に、Android SDKのToolsフォルダを追加します。

  1. 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ→「環境変数
  2. 「システム環境変数」の「Path」を選択して「編集」
  3. 「変数値」に「○○○;△△△;□□□;」という感じで「;」で区切られて様々なパスが記述されていると思いますが。
  4. この「変数値」の最後に、「;」とAndroid SDKのToolsフォルダのパスを追加します。
    • インストーラーから通常インストールしている場合は「;C:\Program Files\Android\android-sdk\tools」を追加することになります。※「;」を忘れずに。
  5. 「OK」をクリックします。

5.USBデバッグをオンにする(携帯)

次にAndroid携帯側の設定を行います。

  1. 「menu」ボタン→「設定」→「アプリケーション」→「開発」→「USBデバッグ」をオンに。

ついでにPCと携帯の接続方法も指定しておきます。
(普段から「外部メモリーカード」として接続している場合は飛ばしてもらってもOKです)

  1. 「menu」ボタン→「設定」→「PCに接続」→「既定の接続タイプ」→「外部メモリーカード」。

6.PCと携帯を接続してドライバを更新

いよいよPCと携帯をUSBケーブルで接続します。
なお、接続に関してはなるべく純正ケーブルを使うほうが良いようです。

  1. PCと携帯をUSBケーブルで接続します。
  2. 「不明なデバイス」として認識され、「新しいハードウェアの追加」ウィザードが表示されます。(表示されない場合は、「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」に進み、不明なデバイスを右クリックして「ドライバを更新」で)
  3. 「いいえ、今回は接続しません」を選んで「次へ」
  4. 「一覧または特定の場所からインストールする」を選んで「次へ」
  5. 「次の場所で最適のドライバを検索する」をチェックします。
  6. 「次の場所を含める」をチェックします。
  7. 「参照」ボタンから、USBドライバのあるフォルダ(インストーラーから通常インストールしている場合は「C:\Program Files\Android\android-sdk\extras\google\usb_driver」
  8. 「次へ」でドライバをインストールします。

7.スクリーンショットの撮影(PC)

ここまでの手順でスクリーンショットが撮れるようになっているはずです。
では、実際にスクリーンショットを撮ってみます。

  1. Android SDKのtoolsフォルダ(通常は「C:\Program Files\Android\android-sdk\tools」)を開きます。
  2. 「ddms.bat」をダブルクリックすると「Dalvik Debug Monitor」が起動します。
  3. 「Dalvik Debug Monitor」の左ペインに携帯が表示されていれば、ちゃんと認識されています。
  4. 左ペインの携帯名をクリックして選択します。←これ飛ばしがちですので注意
  5. メニューバーの「Device」→「Screen capture」でスクリーンショットが撮れます。
  6. 表示された「Device Screen Capture」ウィンドウの「Save」ボタンから保存できます。

8.Dalvik Debug Monitorで携帯が認識されない場合の対処(PC)

本来は前述の手順7.でスクリーンショットが撮れるはずなのですが、私の環境では最初「Dalvik Debug Monitor」に携帯が表示されずに苦労しました。

で、その場合の対処法を合わせて記載しておきます。

  1. 「Dalvik Debug Monitor」のメニューバーの「Actions」→「Reset adb」をクリックします。

これで携帯が表示されるはずです。
表示された携帯を選択することで「Device」→「Screen capture」ができるようになります。


参考サイト一覧

今回の手順に関しては、多くのサイトを参考にさせていただきました。
もし上記手順で上手くいかないという場合には、これらのサイトもぜひ参考にしてみてください。

なお、下記サイト群で書かれているもののうち「HTC Syncで接続」「ddms.batの編集」などに関しては当環境では不要でしたことも、一応記載しておきます。
(他の方の環境ではこれら作業が必要な可能性もありますのでご注意ください)

Androidの端末画面のキャプチャ(スクリーンショット)を撮ろう « Magmanotubo's Blog

アンドロイダーへの道(開発環境) « Magmanotubo's Blog

手順書/AndroidSDK導入(windows)初心者向け | Android Custom Cookbook

How to capture perfect screenshots on the HTC Desire - Know Your Mobile

どらごんさくら:HTC Desire HD 001HT でスクリーンショットを撮る方法(非root)

Desire無印/Desire Z/Desire HDでUSBドライバ(ADB)を入れる方法 «Re;con-ReviewDays